Quantcast
Channel: 猫次郎のなんたらかんたら書き放題
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1052

2117年のディストピア

$
0
0
イメージ 1
ロベルトボラーニョ 2666  ガルパス リョサ  つつましい英雄

イメージ 2
美味しいものは油と糖でできている。
マロンパフェ  972円   ララポート  ビスケットにて

 田舎の山のてっぺんで暮らしていると、都会のことは全くわからない。それでも毎日の暮らしに大きな不便はないから、誰が困ったとか何が起きているとかニュースで一応は聞いているものの切実感からは無縁で(もっとも都会のど真ん中で住んでいた頃だって切実な事なんて何もなかったような記憶があるが)選挙なんてどうでも良い。誰に入れても入れなくてもこの国のダメさに大差はないだろうとは思う。もともとアナーキストなのだ。それでも日本には正統なアナーキストの政党はないのだから、少しはリベラルのほうが子孫のためには暮らしやすいかなあと思ってそういう政党にずっと入れてきたが、入れても何も変化がないのは当然で12000万分の1ではどうしようもない。もっと効果的な方法は、政治を捨てて、自分の力で物事を変える(買える)ようになることだねと思う。でも相当面倒だし第一それは儲からない。だから政治はしない。
 でも買うものがないほど全てを所有して豊かになってしまった人は、もうこれ以上進歩することがないだろう。努力の余地も成果も期待できないとすると、寝ている他に暇つぶしがない。ゴルフをしたりスキーをしたり競馬をしたり酒を飲んだりするような個人的な楽しみがある人は暇が潰れて良いが、こちらはマシな趣味を持たないのだから、ホントに困る。でしかたなく当てもないのに60キロ走って大きな本屋に行って、何か買ってマズいカフェ(スタバとか)でマズい珈琲を飲みながら、もっとマシな豆を使えよと文句を言いたくなるんだが、まあしかたない。旨い珈琲が飲みたいのなら自分で良い豆を買って良い焙煎を選んで自分で落とすほかに方法が無いと思う。(良い喫茶店が近所にある好運な人以外はそれしか具体策がないからだ。)
 厚生省の100年後の人口推計というのを見たが、人口数は5000万人で今よりマイナス7000万人になる。これは日露戦争当時と同数だということで、都心部以外には居住困難地域が激増したディストピアが出現することなる。ある過疎地の調査では現在200戸の住居で暮らしている村で子供がそこに残るのはたったの2戸だけという驚くべき減少が明らかになった。つまり人口減小は今後なだらかに起きるのではなく崖から落ちるようにある時点でゼロに向かって減ることになる。現在の人口のボリューム=団塊世代の死亡が完成した後、あっという間に誰もいなくなるということが起きる。だから僕はそれに8年ほど遅れているがその最初の徴候を長生きすれば見る事ができるかもしれない。毎年100万人ぐらい人口が続けて減ると、どこだってスカスカになってくるだろう。空き家だらけというか空き家しかない廃村、廃町、廃都市が激増するのだろう。不動産はマイナス資産で固定資産税を払う人が誰もいなくなる。所有者不明とか所有者行方不明の土地、家屋が激増するから家なんてタダになる。だからローンなんかで家を買うのは大バカのすることだが、未だにそんなことをするリーマンばかりで湾岸は埋め尽くされている。きっと十年もしないで破産者続出地域で有名になるだろう。2億が1000万でも売れないというのはバブル崩壊後の不動産を見ればわかる。行政が現在実験しているコンパクトシティーというのはそういう予測に基づいて居住地域を行政的に制限をかけてインフラの最低限度を護るという方法論だろう。それ以外の地域に住むのは自由だが、上下水道もなし、救急医療、警察もなし、役場もなし、電気も通らない、店舗もないし学校もないという未開の土地に戻る場所が激増というモデルだ。現在の7/12相当が不要なら当然コスト配分としてはそうなるんだろう。なのに阿部はのんきにリニアとか作っている場合か?オリンピックとか浮かれている場合か?とマジ思うが、この国は馬鹿だからいつまでもそんなことをやっている。ボスが馬鹿だと国が傾く。
そんな無駄使いする金があるのなら、年収200万以下の貧民層を少し助けてやったらどうかというのがリベラルな考えだろう?でも阿部のしていることは真逆だね。何回選挙をしても変わらんもんなあ。


 そうそう昨日はまた本を買った。昼はマロンパフェで済ませた。夕飯は天丼だ。身体に悪いものばかりが旨い!好きな本をたくさん読んでそれでいつの間にか死んでいたらいいなあと思うな。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1052

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>