なんか不自然なグラフでしょ?現在修正上昇中です。リーマン前は2500円が地相場だね。
引退した競輪選手がやっている小さな店だが予約客以外は入れない。
4テーブル。 焼き肉というよりステーキというほうが近いだろうと思うな。
この牛タンの厚みを見てよ? お値段は行ってのお楽しみ。雅叙園の3倍ぐらいのクオリティーだなと思う。熱海の高級旅館の板長が「ここは旨い」とお墨付き。
僕が最近また長いグラフをコツコツと書き始めたのは、「なんか気分を一新したいなあ」とぼんやりと思ったからであり、別段深い理由などないのだが、マンネリ化している自分の感覚に新しい気づきや感じを吹き込みたいという想いもどこかにあるんだろうと思う。
1枚書くと1969年から2017年だから48年分だ。ローソク足で1056本。時間で大体5-6時間というところか。急ぎすぎるとミスが増えるので1日1枚ぐらいのペースでコツコツ書いている。特に金融株が多いのは、内外価格差が一番酷いから、「これはいくらなんでも植民地価格だぜ?」と思うほどの酷さなのだ。相場の世界でもどうやら「日米地位協定」があるらしいのは薄々気がついてはいたものの、これほど酷いとちょっとなあと思う。だから見直し機運が高まることだって自然なのだろう。トランプがアメリカファーストというのなら、日本なんてどうでもいいじゃないかという事だろ?ほっておいてくれれば値は自然体に戻るだろうと思うな。だから野村の根付けにも無論、アメリカ政府の政治的な意図が大きく影響しているのだろうとは思う。
一例がゴールドマンと野村だ。リーマンショック時の安値はゴールドマンは50ドルを切 ったが現在は250ドルを超えて史上最高値を更新している。約10年で5倍に化けている一方で、野村はショック時以来の安値は250円ぐらい、ドル80円換算で3ドルほどだが、現在は650円前後でドル110円計算では6ドルとたったの2倍にまでしか戻れていない。この安値から2倍にまで戻る比率はみずほなどメガバンクも同じだな。
野村はバブル時はかつては6000円だから110円計算でも55ドルほどである。史上最高値が55ドルだとすると、ここからまだ10倍化けぐらいの上値余地があっても別段不思議はないだろう。依然として日本はまだ植民地のままだからその分を引き算して半分としても3000円27ドルぐらいはあって当然かなとも思うのだ。銀行のTOBは時価総額担保なのだから株価が高いほうが強いのだから、高株価政策を政府推奨でアメリカはしている。一方日本はそんな事はなぜか無関心な平和な国で、乗っ取り、乗っ取られるなどということはきっと起こらないと信じている。まあカワイイネーチャンがパンツが見えそうなミニスカートはいて、野獣がいっぱいいる夜の街を闊歩しているようなもんだな。(爆)やられて当然ということだ。
でもグローバル化が進んだら、本当にそんな牧歌的なことがいつまで言っていらえるのだろうか?一番取られて困るのは産業のコメを供給するメガバンクと証券大手という事だから、なんとしても本来は高株価政策を取るのが自衛上喫緊の課題だと思うが、別に日銀はそんな感じでもないのかもしれない。植民地だからどうでも良いという事かもしれないし、統治意思が既にないのかもしれない。みずほはたった2ドルである。マジか?と疑うが事実なのだからしかたが無い。でも一端状況が変化すると株価だって大きく化ける可能性があるのは、上げという意味では安値の株が一番旨味が有るに違いない。絶対株価が安いというのが条件であると思う。地位協定なんて僕にはどうでもいいんだが、取れそうな場所は楽しいなあと思うのだ。まあとれんかもしれんが、そういう時は諦めるけっこうサッパリした正確なのね。後に引かないアッサリ派でドンドンだめなら落としちゃいます。
8604の50年グラフは笑える。ずっと1000円以上の追加した用紙部分が長いのだが、その空き加減は半端ではない広さなのだ。ぽっかりと中心がスカスカで上に集合が集まっている。そこに向けて現在うねりながら上昇中という事がグラフで確認できると思う。
株式市場全体が大きく上昇する時に、最もメリットを受ける会社はどこか?野村(証券一位)に決まっている。だから今がまさにタイミングなのだ。出遅れ物色のコアになると僕は思うな。野村はそれをまだちっとも織り込んでいないと思う。野村とみずほが化けると、市場全体の景色は随分と楽観的なものに変わるだろう。まあ老後の楽しみで期待したいね。
老後に今後年金支給が半減しても、増税になっても、それでも贅沢を気兼ねなくするのには単純だが「稼ぐ」ことである。「稼ぎに追いつく貧乏なし」って言うだろ?
個人の金で老夫婦がメルセデスのSクラスにゆっくり乗っているっていう図は豊だよ。メイサートンというアメリカの日記文学作家が書いていたなあ。
レズビアンで文学者でずっと海辺の家で犬と一人暮らしで80歳ぐらいまで生きた人だが、お手本になる良い老人の生活だなと僕は思うな。
さて今日は、一日姫の沢公園でキコリーズという林業の人がやっている林業体験のイベントに遊びに行ってくる。完全防寒の6時間でお弁当を今マダムが作っている。おにぎりと卵焼きと、、。なんちゃって山暮らしだね。こういう時はデカいベンツはやめとこう、浮くからね。4WDのAUDI AVANTはぴったりです。イノシシ狩っても大丈夫ね。CLSのシューティングブレイク買ってもいいかねとも思うな。