Quantcast
Channel: 猫次郎のなんたらかんたら書き放題
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1052

東京キラキラライフ

$
0
0
イメージ 1
青葉 中野本店 ラーメン  730円
寒い冬はこれです!

イメージ 2
幡ヶ谷 ニーハオ 揚げ餃子  9個 1000円
モチモチの皮がタマリマセン。肉はひき肉ではなくたたきの肉です。

 東京はキラキラ消費ライフをするには実に良いなあ。田舎者がたまに上京するとお金を使う場所や場合があって凄く感動する。財布に5万ぐらいあったら実に楽しい王様気分が味わえるわあと思う。東京に住んでいた昔は月の小遣いが100万ぐらいが平均だったと思うが、それは使う対象がちゃんとあったからだ。食事だけでも美味しい店がたくさんあるものね。別段、高級店である必要は無い。B級、C級でも良い店がたくさんあるのだね。
 田舎には絶対にない「専門性」というものが、大きな人口を背景に発達するから、人工的な事象や物体に関しては何を見ても優れている部分が多い。こうなると金の威力がすごいなあと思う。金がある人は王様で、貧乏な人は奴隷か乞食で惨めだなあ。都会人みんなが金だけを追いかけて血眼になるのはわかるような気がするなあ、、。身体には悪いけど、まあ全員がそうだからしかたないがないのだろうなあ。まさにマネーのパラノイアという感じなんだ。7年前の自分はそういう環境にずっと50年以上も浸かっていたのが嘘のようだ。すっかり田舎ライフで毒っ気が抜けてしまったような気もする。 中野でも3時間も車を止めていると駐車料金が3600円とかするから、なにもしないでボヤーっとしているのは損をする気になる。急いでお金を使わないと(3時間以内に3600円以上人間が消費しないと)中古車より自分が無価値だという証明になるというわけだ。青葉でラーメンを食べて(二人で1700円)、40年以上やっている旨いコーヒー屋で自家焙煎のブレンドを2杯飲んで(800円)、地元のパン屋でパンを5つ買っても(1080円)、場所代に負けてしまう。実に忙しいのだねえ。

 パソコンの中古品なども売っていて、動作保障をするということでMacエアーが3万円を切って売っていた。僕の今、打っているのと同じモデルだね。そうか、お金に困ったらこういうのが27800円で買えるのか?どれぐらいモツのかは不明だが、一応使い物になるものが新品の1/5で買える。外車の中古と同じだから、少し詳しい人なら修理しながら使うのかもしれない。僕の昨年買ったA6avantも1.5万キロ1年で走って、不都合はエンジン不調が1回、ライトの玉切れが1度あっただけ。修理は10万(イグニッションコイル8本、プラグ8本交換)で絶好調になった。4.2Lの直噴V8 40  バルブは335PSとクワトロの組み合わせだから230キロまでは凄い加速で驚くべき安定性である。これが150万だと新車を買う意味は実用性だけ見ると無いなあと思う。新車で900万の車が2掛けになってしまう税制と償却は、物の値打ちを誤解させるなあと思うな。

 おおげさな事でもないが、基本の食事ひとつとってもラーメンは湯河原の飯田商店が上手いけれども、お昼は中野の青葉本店に久しぶりに行った。3時ごろだったからスカスカで待たないですんだが、あいかわらず素っ気は無いが実に美味しい。スープも麺も基本に忠実で完璧な味。これでなんで800円ぐらいで出来るんだろうと思う。中野はディープな街でブロードウェイを中心にレアで珍奇なものの集積だから見ているだけで飽きないのね。亀吉という時計屋は、日本で高額時計を流行らせた元祖だし、そのせいで付近に同じような200-1000万クラスの高額時計を扱う店が5店も出来ている。月曜の午後4時に店は激混みだから、日本中から時計マニアが買いにくる、売りにくるというメッカになってしまった。やはり高額品はネットで偽物を掴まされるのを嫌うから現金を持って現物を確認して買う人が多いんだろう。中国語と韓国語が飛び交う店内は、やはりここも免税の外国人観光客が主体のようだ。まんだらけという漫画専門店とかフィギュアの専門店とか変わった店が多い。軍服専門店もあるし、1日ぶらぶらしても楽しい。

 マダムの荷物を花屋で積んで、15年ぶりに幡ヶ谷商店街の餃子の名店 ニーハオに行った。激混みだが、相席で2つ取れたので、焼き、揚げ、蒸しと3種類の餃子と大根の浅漬け、15年物の紹興酒ハーフボトルとウーロン茶を飲んで5500円。ここの餃子は絶対に作り置きをしない。皮をいちいちオーダーごとに延ばして包んで、調理する。目の前のオープンキッチンだから全部見えるのだ。中国人のオーナーとシェフが目の前で器用に調理するのを見るだけでも楽しいから、カウンター席が特等席だと思うな。ミシュランのビブグルマンだから予約しないと入れないと思う。常に満席です。15年前はもっと空いていたけど、当時と同じように餅のような皮が特徴です。9個で1000円だから二人で3種頼んで一人15個ぐらいで満腹だろうと思います。

 羽田に叔母を送って、上機嫌で鹿児島に帰った。3月には熱海に引っ越して来るだろう。80歳を超えても元気で声がデカいから僕の猫に嫌われている。こうやって日本中から熱海に老人がやってくる。将来の日本の縮図のような場所に僕は住んでいるということだね。渋滞で伊豆山ー小田原に2時間もかかった。通常は30分だ。しかたないのでネットでクルクルデイトレして24000円利食い。全部東京で使い切って足が出た。(笑)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1052

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>