Quantcast
Channel: 猫次郎のなんたらかんたら書き放題
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1052

MAC BOOK PRO 購入

$
0
0
イメージ 1
本日も平日なのに混んでいた湘南T-SITE
外車比率4割って感じで、結構ミーハーな客が湘南地区は多い。俺もその仲間ね。
メルセデス、AUDI,BMW,ポルシェ、レンジローバー、ジャグアーの順かな。他にはレクサスちらほら、、。

イメージ 2
MAC BOOK PRO  256GBサポート込で20万
マダムのおねだりで即決買い。俺って甘いなあマダムには。
なんかエアーを5年ほど使用したら遅くて重くてダメらしい。
俺のも同じだから一度初期化してみるかとも思うが、保険で1台追加した。


 午後からお出かけして、本屋で本を買う。グレイス ペイリーの「その日の後刻に」で邦訳は村上春樹で彼女の短編集の3冊目ということだ。自伝的かつ寓話的なショートというのはアメリカ人女性では稀なほうだろうと思う。

 マダムのMacエアが不調らしいので、お祝いにおねだりされたMAC BOOK
PRO  256GBを買った。サポートとケア付きで20万ぐらい。これでMac4台体制だな。アップルに取り込まれている状態だが、他に欲しいものが日本製では無いのがだらしないなと思う。日本勢はまるきりダメだな。
それでも電子レンジが壊れたのでBALMUDAという日本製のスッキリしたデザインの電子レンジを買ってみたが、なかなかお洒落で良い。なんかMAC的で喋ったり、音楽がなったりと日本的なセンスではない感じだ。45000円とまあ普通の値段だが値引きは無しで、回転する皿がないデザインで良いねと思う。
世の中は何でもかんでも中国製の安物に走り勝ちだが、ちゃんとすっきりした良いものが欲しい客もいるのだから、そういう物を作れば高くても少量なら売れるだろう。アイリスオーヤマは5000円-15000円だが、ダサいよね。10倍してもカッコいいほうを俺は買うね。差異化できるからね。200円のボールペンと30万の万年筆の差異だねと思うが、言ってもわからん人には永久にわからんよ。使用したことがないのだから、わかりっこないよね。多分一生知らずじまいだろうが、それのが幸せだろうと思うな。それを昔から階級と呼ぶんだがねえー。
そういう階級突破的な行動を出来る日本人ってほとんどいないよね。伊丹十三とかいたけどねえ、、。彼はベントレーアルナージが好きだったよね。
マスの1/10000しか数は売れんだろうが、そういう変わった客もいるんだね。メルセデスのCL55は年間で50台も売れないらしいよ。プリウスは30万とか売れるんだろ?高いのの売れる数は1万分の一だが、やはり必要な玉なんだな。1600万と300万。価格が5倍だと客数はほぼ1万分の一ってことだ。階級社会ってそういうことだね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1052

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>