1964 4
3004 3
3315 5
3521 5
3877 9
5210 4
5476 4
5541 2
6138 1
6205 6
6218 3
6330 4
6331 12
6316 8
6513 3
6675 7
6773 8
6924 4
7003 4
8013 6
8089 9
8303 12
8411 10
8585 6
8604 6
8617 9
8835 7
9101 7
9110 12
9302 8 以上は目先高値からの折れ線ベースの陰線新値本数 累計
2/6, 2/9に突っ込んで目先安値を叩いた相場は、どうやら下値圏で小動きになってきたと思う。10本も折れ線をつけている人には即座に感じる値動きの変化であると思う。コツンなバレンタインとなったかも?
変動値幅の縮小は、もう投げる人があまりいなくなったので、鞘が詰まった状態の動きと推察できる。出来高を個別で見ても、6、9日両日で膨らんだ他はじり貧で、売っても買っても目先は取れない状態になってきた。相場実行者の感覚で言うと、「下値が固まってきたが、、まだ疑心暗記で打診買いも入らない状態で、売り方の利食いがポツポツと買い落ちしているようなのんびりした状態」なのだろう。目先筋の強気のやられが投げて一段落すれば、あとは静かになるな。
235円のものが55円ぐらい下がるという相場だったから(1570)、まあ2割今月は動いたということで、それでも昨年9月、4月の安値には到達していないものが大半だろう。まあ普通のうねりだなあ、ひさしぶりのバーゲンだ。買いたい人にはラッキーね。
注)keyさんへ コツンならノートに陰線新値本数をコードごとに書いて保存しろ。年に数回ある年初来安値付近の時間で、縦にコードと新安値本数を書いてルーズリーフに保管しておくと、次の急落時の試し玉の目安になるでしょ?指数もいくつか入れると分かりやすい。何を意味するか自分で少し考えてみたら?
さて今日はガールフレンドからバレンタインデーに素敵な写真集を2冊頂戴した。もう彼女とはお付き合いが始まって14年もたちますね。どうも毎度、毎年年寄りの猫を覚えていてくれてたいへんありがたく感謝、感謝でございます。川崎方面に僕は足を向けて眠られません。うちのチビという猫も17歳になりまして、なんとか昼寝は一緒に寝ています。そちらの猫ちゃんもお元気でしょうか?
夏になったら、今年は伊豆の藤稔というデカいのをお送りする予定です。いつも桃じゃ飽きるよね、ご免。 L嬢とご家族のご多幸を熱海からお祈りします。
猫次郎 拝