大型台車用車輪4つ、約2000枚は収納可能
変態ビーフキーマカレー、
月初の急がしい日はこれで済ます。
月初の月足グラフ更新はゆっくりやるという前提で、僕の場合はおよそ1200枚を4-5日で完了するのが平均だ。発会が一日で平日だと場帳を書く分だけ遅れるが、1日12時間から15時間ぐらいは毎日月足を書いている。食事をする、風呂に入る、眠る以外は月初は全部更新していることが多い。ただし単純だから飽きるし、飽きるとミスが増えるから途中で気分転換に料理を作ったりする。
特に「猫の変態カレー」はど定番だが、今月は少しいつもと変わって、変態キーマカレーにしてみた。コストコで100%ビーフのひき肉をたくさん買ったのでそれで作ってみた。200グラムの牛ひき肉、乾燥唐辛子6本、にんにく、ショーガ、タマネギ1個、トマト缶、カレーパウダー、カレーペースト(パタックス)、カレールー(中村屋)と材料だけ揃えると準備に30分、調理は15分、あとはタイマーの煮込みで30分ほどで美味しい変態キーマカレーが出来る。予算できっと4皿分で1000円ぐらいだろうから、とてもパンチが効いてお得だと思う。誰も食べたことのないキーマカレーになる。
変態生活ではいつも何か本を読んでいるか(文学の必然性と)、何か書いている(場帳、折れ線、月足、玉帳とブログ)。変態生活では何か書いていると大抵はお金が出来ることが多い。暇で他にすることがないから、そういう時は暇つぶしに金儲けをしているのが良いと思う。ただし、自分のやり方で金を作るというのが重要で、僕の場合は鴨の群れにそっと接近して、たくさん殺して、奪って、逃げるという海賊行為を無限に繰り返すことをもうずっと22年やっている。ブログを書くと友人が出来たり、ガールフレンドが出来たり、会社を作って塾をやってそれでまた金儲けになったりといろいろ面白いことも多かった。どこに住んでいても出来る仕事というのは時間が自由だし、やり方は100%好きなことしかしないのだから、ストレスなんてあるはずがない。だから仕事と遊びの区別がないし、嫌なことはしないから毎日が天国で頭がパーになる。
能天気、俺様サイコー!ライフだからすぐにブクブクと太ってしまう。
変態ライフで書いているグラフの保管に大工に特注して大きな木製の棚を作った。大型の台車用の車輪を4つつけて4mぐらいの移動が可能にしているが、サイズが巨大なので、ドアを通過できない。つまり大工が材料を持ち込んでこの場所で3日かけて最終組み立てをしたので、引っ越しは破壊するか、同じ大工を呼んで分解させてまた移動場所で組み立てる以外に方法がない。棚の設計は友人の一級建築士に図面を引いてもらった。(フラットを買ったときに全面改装するときに一緒にたのんだから、棚がいくらしたのか知らないが、見積もりでは40万ぐらいだったと思う。)
48年の月足を1枚書くとゆっくり書いて6時間ぐらいだ。1000枚だと6000時間。1日12時間書いたと仮定すると500日かかる。つまり僕と同じ道具を揃えるというスタートラインに並ぶにはおよそ2年の時間と労力と100万前後の材料費ぐらいはいるだろう。なかなかハードルが高いから仕事で忙しい一般人にはまずは無理だな。出来るのは暇と金がある人で、変わった人ということで滅多にいないのだが、それでも数人はそういう人がいるのを確認している。300枚ぐらいはすぐなんだが、48年を1200枚となるとほとんどいない。データがないせいもあるだろう。83年からの35年が最長だろうと思う。
他にも最低でも3年分の折れ線グラフを120本ほど書いている。これも細かい仕事で目が疲れるな。場帳だって5万枚以上は書いたと思うな。だから疲れない筆記具は重要なんだな。ペンだけで100万以上は使っているが、すぐに元は取れたよ。