とらやカフェ 大福絶品❗
マルキワイン おすすめします国産ワイン
5時に起きて、6時に友人夫婦を拾ってCLは120キロをおよそ渋滞混込みで3時間弱で走った。熱海、長泉、御殿場、山中湖、河口湖、御坂道、勝沼といういつもの富士山周回ルートだ。慣れた道だから軽く踏むだけで4人乗ってもグングン加速する。天気が良いので少し飛ばした。
桃の集積所で完熟桃の13号だけ(1箱に13個入り)を一番に買う。在庫の9ケースを全部買った。イオンで売っている3倍ぐらいの一番巨大なモノが一番美味しいなあと毎年思う。わざわざ120キロ走って買いにくる意味とは、ここでしかこれを買えないからだ。トータル17ケースでトランク満杯。2キロ走って、郵便局で全国9件に送ってトランクを減らして、こんどはマルキワイナリーで試飲して1ケース買う。 日本最古のワイナリーという伝統のブランドだが、なかなか新しい味にチャレンジしているそうで、ずっとマダムのお気に入り。甲州に来ると必ず買うワインがここだ。早めに 11時からビオランチを hakari という農家カフェで取って早めにリターン。御殿場に走って、ハルトモさん御用達の二の岡ハムでベーコンとハムを買い、とらやカフェでゆっくりとお茶を飲んで5時半に熱海に着いた。
丸一日たっぷりと遊んだ。こんなことばかりをダラダラやりながら遊んで暮らしている。東海地方も本日梅雨明けらしい。今日は御殿場が31度だったが、熱海に帰ると雨で26度まで下がった。勝沼も28度と蒸し暑い。夏本番という感じだ。
毎日僕は朝から晩まで遊んでばかりいる。それでも誰も困らない。日本は良い国だねと思うな。