Quantcast
Channel: 猫次郎のなんたらかんたら書き放題
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1052

糞暑いけど陽線両抜き坊主

$
0
0

イメージ 1


イメージ 2





 >今日23日(月)、埼玉県熊谷市で41.1℃まで気温が上昇。日本歴代最高を5年ぶりに更新しました。昨日の熱気が朝から残っていたこともあって、今日は気温の上昇ペースが早く、午前中の早い段階から各地で35℃を上回りました。熊谷では13時前に40℃を突破、その後も気温の上昇は止まらずに、14時16分、41.1℃を観測して、2013年8月12日に記録した高知県江川崎の41.0℃を上回る日本歴代最高気温となりました。

  今日も酷い暑さで日本中が沸騰している。なんか地球が変だな。熱海は16時20分で現在32.9度。室温はエアコンを弱くいれているので29度で、短パン半袖で昼寝している。こういう日は明るいうちは昼寝しながらエアコンの下で昼寝する。アイスと氷を舐めながらグータラしている。隠居だから何もしないで良いし事実何もしたくない。今日は一歩も外に出ていない。この後、日が暮れたら3階の郵便ポストを見て、地下にゴミを出しに行く。僕のフラットはゴミ置き場が別の場所にあるので24時間いつでも廃棄が出来るので便利だ。何曜日の何時までという制約がないので毎日少しづつ出して少しでも運動する。そうしないと引きこもりが激しくなる。
 昨日は来客があった。僕の娘ぐらいの年齢の女子で、熱海に移住して東京に通勤しながら終末は木材の伐採をするチームを主催している、「キコリーズ」という木材伐採グループで、主に姫の沢公園付近の檜林の間伐を無償で請け負っている。だからチェーンソーの達人だ。2月にイベントに行って実技を見せてもらった。手引きのノコギリで直径が28センチの樹齢50年ほどの檜の間伐を8人がかりでやってみた。なかなか倒木の方向をぴったり合わせるのが難しい仕事なのだ。伐採後にワイヤーとウインチを使用して搬出するのを実行して、熱海檜というブランドを作りたいというグループらしい。こんど夏に幕張で伐採のイベントをするのでその会場の装飾の打ち合わせの打診だったようだ。お土産に檜のまな板を頂戴した。香りが良いので嬉しい。プラスチックより風情があるな。
 30代のフルタイムワークの女子が、熱海に移住して東京と熱海を往復して仕事と趣味を両立しているような、そんな時代にもうなっているのだろう。そんな人たちが総勢14人もいて、そのうち4人は女子であるそうだ。団長は女子である。みんな都内から熱海に移住してきているそうで、ほぼみんな若い人ばかりだという。僕らのように老人が隠居で移住するのは良くある話だが、若者も都市生活に少しうんざりして、そうでない場所で暮らしたいという人が増えているだろう。 TURNSという地方への移住雑誌があるそうで、グローバリズムなんて糞食らえという人も徐々に増えて、統計からは年間25万人ぐらいが実際に動いているそうだ。ノマドライフをする若者が出てきたのは時代のページが捲られたという事でもあるんだろうと思うな。都市にはもうロクな未来がないと見切っている人たちの行動だ。生まれも育ちもここ(熱海)ではない人がここに来る、いわゆるi-turnなんだな。

 さて日銀オペで長期金利が跳ねた。225は大きく下げたが金融株は逆行高で跳ねた。8411は月足が両抜きの陽線坊主に変わる。そろそろ日本株全体も反騰開始のゴングのようだな。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1052

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>