Quantcast
Channel: 猫次郎のなんたらかんたら書き放題
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1052

効率なんて快感にとっては無意味だろうと思う

$
0
0
イメージ 1

今年ももう6月で半分ぐらいがあっという間にすぎてしまった。田舎にきて仕事らしい事は何一つしていないし、これといった趣味も無いのだから、随分と退屈しそうなものだが、毎日あっという間に1日が終わってこんな調子だとあっという間に病気になって死んで行くのだろうか?とも思う。今年は人生で始めて気管支炎で入院したのだし、もう身体がかなりボロになっている証拠だから、なにかの拍子でおかしくなってコロッといつ死んでも不思議は無い。
でも人生で何か有用なことを成し遂げる事が目的みたいな人を見ていると実に疲れるから、こちらはグータラヒラヒラ毎日もうずっと20年以上遊んで暮らしているのだが、それで別段何か悪い事が起きるわけでもない。「なんであの人たちはマジで毎日無駄な事ばかりして勝手に疲れているんだろう?バカじゃねえの?」と毎度思うがそれがきっと好きなんだろうからどうしようもないねえと思う。義務教育の刷り込みって実にヤバいよねえとも思います。自分の頭で考えるという事をしたことの無い人ってたくさんいるんですよねえ、、。周囲と同じことをする事だけに神経の大半を使用している人が実に多いような気がする。それって日本人の典型的な病気だと思うのだが、、。
 反射が弱くなったり、筋肉が落ちたり、注意力が散漫になったり、記憶力がひどくなったりと、老化はあまり良い事がないのだけれど、元来楽天家でなるようにしかならんねえと思っていると駄目な結果が起きてもまあこんなもんだろうと自分を甘やかして「俺様、サイコー!」な気分でご飯を食べたり風呂に入ったり眠ったりするのに不都合はない。不都合が無ければ別段困ることなど無いわけであり、何をしてもしなくても誰にも迷惑をかけないのだから、それで良いじゃないのか?と思う。

最近は早朝に風呂に入る事が多い。4時とか5時とか薄明かりになってくるころに温めの湯に30分ぐらいゆっくり浸かって本なんか持ち込んでいる。のぼせる前に上がってまた寝る。すると起きると10時とか11時とかはザラだ。スタートが遅いと1日は早いから、ぐずぐずとブランチを作って食べると満腹になってまた眠くなる。すると昼寝などると夜はなかなか眠くならないからずっと音楽を聴いたり本ばかり読んでいる。
  大体、マジにコツコツとお仕事をしないと幸福になれないというような社会の決まり事が気に食わないし、人間は全部そんなふうには出来ていないはずだから、全部をまとめてくくるような決まり事には全部僕は反発するのだろう。警察ものの映画よりも泥棒ものの映画のほうが好きなのは、「社会的な秩序」についての両面からのアプローチについてどちらが好みか?という証拠でもあるんだろう。秩序が乱れるのが好きか、秩序だった状態が好きか?という差異なのだろう。だから相場の世界の無秩序さが自分の肌に合っているということも多少はあるんだろうとも思う。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1052

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>