夏の日差し 乱反射してパレードがやってきた
約束の切なさと同じだけ 今日は騒ごう!
サイフの中のセンチメンタルだけじゃ
全部両替しても 足りないんじゃない?
まるでバクダン抱えた 君は未来のパイロット
高速スピーカーで目一杯 世界に警報を鳴らせ!
君のとなりにいるその人って
ホントに君が思うような人ですか??
世界中のクエスチョンマーク
賑やかな夏の午後のパレード
そこら中危険ノーマーク
ごめんなさい生まれつきノーテンキで
詞 午後のパレード スガ シカオ
なんかダダーっと2月にかけて一気に崩れたから、主力の低位株の年間高値は大半が1/4と大発会になっていて、年間安値は2/8か2/12が大半で、そこから少しは戻しているものもあるんだが、ここにきてまた再度
新安値を下に切って、きっ夏場は2番底?みたいなチャートパターンが激増している。だから「戻れば売っておけば楽だね」とド下手なアマチュアに余計な事を春には書いたんだが、下手な人は日柄と値幅の取り方がマズくて、大きく踏まれて大損になっている人もきっといるんだろうと思う。
やり方がわかっても、つまり楽譜が少しは読めるようになったと錯覚しても、指が動かないとピアノは弾けないのだから、練習とはそのピアノの練習のように、分割の玉操作は何度も繰り返し反復して音感と指の運動の訓練だから、酒田ならちゃんと道具を揃えて基礎から逆張りをするしか無いのだし、「物」になって多少はマシになるのだって最低は10年ぐらいはかかるから、焦っても金持ちにはなれないよと言うんだが、ちっとも書いた事を読んでいない人ばかりが、毎日500人もやってくる。ホント馬鹿につける薬は売ってないんだね.(爆)
ベトナムさんなんか、俺が馬鹿の相手を暇潰しにしているから「まず月足20年2000枚」なんてサブタイトルまで書き直して注意喚起をしているのだから、まずはそれをやれよと俺も言いたい。やったらどうなるかと言えば「操作が少しはマシになって、相場で金が出来る」ということで、それは他の仕事と同じことで、鉋だけ10年研いでりゃ、紙のように薄く削れるようになるという事だ。
7735のリズムの試し玉を以前に上げたが30回ぐらいやって損切りが1回も無かった。全部が試し玉だから、全部粘らんで軽く落としてクルクルだけしていたが、昨日 1115 1-と18日ぶりに試しを売った。
きっとこんどは本玉が建つか?と期待している。
前回の最後は 5/12 941 1- 5/13 916 -1
9/16 927 1- 5/17 920 -1 と試しを逃げてそれから上げをじっと見て待っていたのだね。上げ切って売るそのたったの3-4週の有る無しが感覚的な「上手い下手」の決定的な分かれ目だが、それが異銘柄でわかって出来るようになるまで基礎の分割練習の10年と月足2000枚が必要だということなのね。
7248
1/14 928 1-
1/15 914 -1
1/18 906 1-
1/19 920 1-
1/26 964 1-
2/5 933 1-
929 -1
2/8 941 1-
2/9 901 -2
891 -2
4/5 752 1-
736 -1
6/10 866 1-
4/6から6/10までなんで僕は待ったのだろう?7735の補完的な異銘柄として7248を見ているからで、実は一緒なんですよ。
あと2週もするとブリグジットでEUはどのみち荒れるんだろう。結果がどうなっても円高に走りそうで、極端な事が起きるとドイツ銀が弾けてリーマン以上のトラブルが起きても別に僕は驚かないよ。デリバティブのレバレッジが現在42倍だと馬鹿げているのだから、4%ズレたら債務超過に一気になるとすれば、短期金融市場は凍り付くだろう。だからこんな午後は スガ シカオをYOU TUBEで聞きながら僕はグラフを書くんだよ。