Quantcast
Channel: 猫次郎のなんたらかんたら書き放題
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1052

運と縁起と、、

$
0
0
イメージ 1縁起の善し悪し

「孤独死」といえば、独居老人というイメージが強いが、近年、20~30代の若者が自宅でひっそり亡くなり、発見されずに放置されるケースが増えているという。都監察医務院のデータによると、15年に23区内で孤独死した20~30代は計238人。男性が8割近くを占めている。13年は246人、14年は260人と、ここ数年は250人前後で“高止まり”している。「病死、不審死、自殺などの異状死のうち、自宅で死亡した一人暮らしの人――これが孤独死の定義です。ここ毎年、若者でも一定数います」(同院担当者)ちなみに厚労省では、「社会から孤立した結果、死後、長時間放置された事例」を「孤立死」としているが、若者の孤独死は何も都内に限った話ではない。
日本少額短期保険協会の「孤独死の現状レポート」(16年3月)によると、年代別では男女とも60代が最も多いのだが、女性は30、40代がそれに次ぐ。発見までの日数は平均で死後20日というから、切ない。

フリーターの増加も一因
一人暮らしの娘を訪ねた親が、インターホンを鳴らしても応答がないため、管理会社に連絡。ようやく娘の孤独死を発見した、なんてケースもあるという。同リポートでも「孤独死は決して高齢者だけの問題ではない。もっと幅広い年齢層にわたる対策を構築する必要がある」と指摘している。「孤独死のリアル」(講談社現代新書)の著者で、淑徳大教授の結城康博氏(社会福祉学)が言う。「若者の孤独死が増えたのは契約、派遣社員、フリーターの増加も一因です。彼らが数日間、無断欠勤したぐらいでは、会社は心配してくれない。体調不良で動けなくなっていても見過ごされがちで、亡くなっても気付かれにくい。また、一人っ子が増え、一人でいる方がラク、友達関係も希薄という若者が増えたせいもある。コミュニケーション能力が低下し、素直に感情を出したり、他人に助けを求めることができない若者は珍しくありません。家賃の支払いに困り、食生活が偏って体調を崩しても、友人はもちろん、家族にすら言い出せないのです」雇用も収入も不安定だから、気軽に病院に行けないことも問題だ。結城教授によると、わが子がフリーター(契約、派遣社員)で、たまに会って話をしても「友達」の話題が出ない場合は、孤独死するリスクが高いという。要注意だ。
                         日刊ゲンダイ より転載
=======================================
 まあ死んだ後の事は死んだ本人にはもうわからないのだからどうでも良いようなものだが、家族や周囲への後味という意味であまり良いものではないから、死ぬまでの生きるという生活部分で孤独死を選ぶ人以外は(こういう死に方が素晴らしいという価値観だって無論あるとは思う)毎日の生き方を少し工夫すれば良いのだろうと思う。
 老人が死ぬのは当然で、しかもお一人様の生活(家族はいても別居しているなど)が今後はとても増えるのは当然なのだから、そうなった時に3週間も放置されてしまうような悪臭ぷんぷんという状態は避けたいねえと僕は個人的には思う。子孫の後味を少しは考えるからだ。それには介護サービスがついているのような住宅(老人ホーム、サービス付き高齢者住宅、老健、特養など)に入れる人はそういうのが楽チンだろう。そろそろ自分でヤバいかな?という見極めが出来るなら少し早めにそういう暮らしを受け入れる心の有り様も現実的だ。老いては子に従えというが、そもそもその子がいない人も多いのだから、若い人の客観性のある意見を取り入れる心の柔軟性が大事だろう。頑固爺とか意地悪婆はマジ食えないのね。金があると少しはマシな選択が出来る可能性は確かにあるんだろう。だが地獄に持って行けるわけではないんだから葬式代を残して使い切ったら算盤に合うねと思う。
 理想的には手足がまだ健康で運転ぐらいは出来る状態でぽっくり腹上死か入浴死というのが僕の理想だが、なかなかそう上手くもいかんのなら、少し痛いがモルヒネ漬けでガンで死ぬくらいの覚悟があればなんとか平均的な死に方ぐらいは出来るのだろうとは思う。もう還暦過ぎてだんだん古希に接近するようなら十分に生きて人生を楽しんだろうからあまり未練は無いんじゃないのかねと思う。現在平均値が男79、女85だとすると、男は定年から平均19年で死ぬということは、僕の場合なら40で仕事をリタイアだったから59で平均並、それ以上はオマケの時間ということで既にもう3年はプレミアがついてる。70まで上手い事生き延びると老後が30年もあったことになるから、定年後90まで生きたのと同じ時間を過ごせたことになるから、まあ我ながらそれは少し欲張りだねと思うのだ。
 20-40代での孤独死ってのはどうなんだろう?何か社会とか周囲と上手く関係を作れない出来損ないのお馬鹿な世代という事なのだろうけれど、若いのだからまだ修正が効く余地はあるんだろうから謙虚になるのが一番安上がりで簡単な方法論である。駄目な自分を自覚して受け入れることが出来るなら、そんなにお先真っ暗ということでもあるまい。これだけ世の中が物質的に豊かになったのだから、あとは当人の才能と運に人生は依存するということで、自由と平等を謳歌するにもそれなりの才能と資格が必要ということではある。それにしても若い孤独死の8割が♂というのはマジ情けない。チンチンを上手に使えていないからこうなるのね。(爆)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1052

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>