煮詰まりが良いでしょ?2年以内に500円はあると思うな。
大発会は30万、本日が23万、8月からの買い合計が当初870だったはずでそれが3月で1030万に増えている。プラス160万ということは増加率は18.3%ということで、まあトピ並みという事かな。
金融はほとんどまだ上がっていないので、8411が195が212だとたったの9%程度しか増えていない。今月稼いだのは7003だな。148が181だと22%増だから、こいつがあと4年ぐらいで800円ぐらいまで上がると良いねえと思う。面倒臭がり屋であるから、高値を目先つけてお辞儀をしても、つなぎなんてこんな低い場所では僕はしない。例えば、資金の空き枠が9割あるんだから、まだ数倍は買い余地がいつもあるようにしておいて、
7003 148 0-15 というようなポジションで上げについて行って230ぐらいで目先天井するとする。売れば82円、120万ぐらいの利食いだがこれじゃいくら猫爺が地味でもとても食えないから、無論放置する。上げ幅の90円の半分、45円ぐらい押したら185円ぐらいから 15円刻みぐらいで
185 -10
170 -15
155 -25と増し玉する。すると 65枚の原価合計は1049.5万。平均値は161.4ぐらいだ。
この161円の65枚を2-3年後に700円で売ると粗利は539×65000だから粗利益が3500万になる。2-3年の間に3銘柄ほどを当たれば1億になるな。(税前で)
これなら僕でも食えるなあと思う。長っパリのほうが操作はラクだし、リスクは少ないし、のんびり出来るしと良い事ずくめの気がするんだなあ。
でも買いっぱでそれだけで何もしないと毎日飽きるでしょ。第一、毎日場帳をわざわざ手書きする手間を金に換えておくとあとで必要な時に無駄銭を投げても余裕が生まれる。生きていると野暮用で言えない金が何千万かは必要になることが多いでしょ?そういう金はクルクルでマメに掬うに限る。
小銭でのチョロチョロと月に50、100万と取れば、なんか相場にとりあえず乗っている気が少しはするんだなあ。(実はこれも本当は気のせいなんだが、、)
だからクルクルを買いでも売りでもやるんだよ。3-5年の長い上げ相場では3-6ヶ月の大きめの調整が必ず挟まれる。1段と2段上げの後には軽くて1/3 ,普通は半値押し、深いと2/3押しと様々だから、相手の状況に応じてそのときは繋ぎを建てることになる。
クルクルを平均で10銘柄5枚から10枚として50-100枚。1枚10円取れば50-100万になる。200円ぐらいの値ごろだと変動率が月に10%あってその変動の半分取れば20円の半分で10円だ。1枚1万で100枚なら100万になる。これなら忙しくも無いし無理が無いねえ。少し動き出すと月に30円や50円は動くから15-25円と取れれば150-250万とまあ僕の同期の高給リーマンと同程度だが、労働時間は月にせいぜいグラフ更新を入れても僕は多くて50時間だ。あちらは250時間と過労死ラインギリだからどこかで身体を壊して実際によく早死にするよ。心筋梗塞、脳梗塞、ガンが多いね。あと自殺。エリート全員が毎日そういう消耗戦をやっているんだから、自分だけしないと次の席がないからそこから逃げられないラットレース。これが嫌でオレは相場師になりまスタ。(爆)
相場師なんて暇を絵に書いたようなグータラ怠け者商売だもんね。総長なんて見てよ。還暦爺が二十歳のネーチャン毎日買ってるでしょ。ひどいとレビトラ飲んでWヘッダーだぜ。まあマメによくやるわと思うんだが、1000万、2000万ネーチャン毎年買っても毎年おつりが来るってことでしょ。それも相場の仕事なんて1日きっと1時間もやってないと思うな。彼は場帳は書かないそうだから、僕より更に手抜きだもんね。
まあ好きな事ならなんでも良いけど、どうせ人間一度しかない人生だから自分の好きな事して死んだほうが後腐れがなくて良いと僕は思うな。