Quantcast
Channel: 猫次郎のなんたらかんたら書き放題
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1052

イオンに避難

$
0
0
イメージ 1
イオン3階 未来堂書店
イメージ 2
ガラガラ
イメージ 3
balmuda使用レシピ


 暑いな!東京35度、宝塚36度、熱海31度と昨日午後3時は地獄の暑さだ。京都は39度、大阪37度と体温より高い。しかも湿度が高いので派手に動くと呼吸が苦しくなる。クーラーがないと僕は弱いから多分即死状態だろうと思う。お祭りの京都で熱中症の搬送者が激増と出ていた。こりゃヤワだと死ぬわね。猫も家の中で一番涼しい大理石の上でゴロゴロと寝ている。 ベトナムさんのとこの猫ちゃんもグロッキーだな。大阪は熱海よりも4度ぐらい常に高いね。これは涼しい病院や会社が一番かもしれない。どこかに避難しているのが良いので僕も引きこもりをやめてイオンでも行くか?
 生き延びるのが大変な時代がやってきたような気分が僕の中で蔓延する。
平均余命が世界で一二を争う日本という国は、なんやかや言っても他国からは羨むぐらいに清潔で礼儀正しく秩序だった平和で安全な国だ。だから海外旅行なんて僕は全く行きたくない。だって他の国のが不潔で危険で貧しいからだ。もう10年ぐらいは外に出ていないしそれで何も困らない。行きたい国もないんだなもう。だからこういう状態を悲観してもそもそも始まらないとは思うが、それでもここ最近の地震、火山噴火、津波、土石流、山崩れ、降雨災害、灼熱の熱暑など以前と比べるとだんだんとその頻度や程度が酷くなってきている気がするのが、僕の単なる主観的な受け止めなのか、ニュースへの感応度が高くなって被害妄想気味だからそう感じるのか、あるいは老化が進んでちょっとした不都合や不便を感じるせいで世の中で起きる大きな変化に対応するのが上手に出来なくなっていると自覚しはじめたせいなのか?とにかく気分が悪い。
 今日発売の週刊文春を立ち読みしたが、巻頭の白黒は水害特集で、広島、岡山、愛媛の水害の写真がドーンと10ページほど。悲惨で悲しい。明日は自分かと思うとぞっとするな。ボランティアで片付けしている偉い人もいるが、こんな状態で外にいたらこっちが死んじゃうから俺は無理だな。少し義援金だけ送って勘弁してくれと思う。だるいのはマジ勘弁ね。

 予防的な意味合いを含めて、さて具体的にどう対処するのかと考えて、海や川や火山の付近には住むな、近づくなとか、暑い日や時間帯には外出しないで温泉とクーラー睡眠のミルフィーユでやり過ごせとか、富士山と箱根が噴火したらとりあえず水、食料、薬品と少し金を持って4WD車で西に逃げろとか、インフラが完全停止したとすると2週間分の水と食料があるとしてそれ以降を機能がほぼ停止した家でどうするか、被害の程度から考えてどうしようもないなら死ぬだけのことだし、どうにかなるなら略奪だろうが窃盗だろうが購買だろうがそれなりにあがいてみるのか?そもそもそういう覚悟のようなものが僕には無いのだな。
 平和ボケの思考停止というやつである。ほとんど自分以外の人が死滅したような状態で自分だけが生き残っても果たして意味があるのかしら?生殖能力も怪しいのだし、これ以上もう人類に貢献するような個人的ななにかが出来るとは到底思えないのだし、、。年貢のおさめ時だとあっさり諦めるのが面倒でなく良いような気がする。もう63歳だから、10年やそこらの長短が大きな意味があるとも思えない気もするんだな。無論あえて死期を自分から積極的に早めるほどもこともないとは思うが、、。
 電気、ガス、水道、通信が止まれば「何がどうなっているのか全くわからない状態」になる。だからどうやれば助かるのかも多分勘以外では誰にもわからない。東京や関東が大きく被災して都心部が完全アウトになると通信や放送は関西地区からの発信だろうが、関東が全滅状態、あるいは東海沿岸部2キロ程度が全滅不通状態になれば救護すると言っても誰が出来るかと言えば西と北に残った人以外不可能だろう。人口の半分6000万が被災して30万が即死的な死亡、300-500万が負傷というような未曾有な災害状態のトリアージュとなれば、60歳以上なんて助けても国家的、民族的な意味があるとも思えない。20万人の自衛隊だけでどれぐらい救えるかなんてほぼ何も期待なんてできないよと思うな。ここから中央道経由で長野や松本まで逃げるのは厳しいだろうなと思う。高速も地方道もきっと寸断されているだろうし、、。

 電気が止まると、冷蔵庫、トイレ、エレベーター、駐車パレットが使用不能だ。7階に住んでいると地面との往復がかったるい。足に怪我をすれば即、命が危ないな。
携帯型の非常用電源がないと何もわからなくなる。PCや携帯の電池はせいぜい数時間しもたないから、ガソリン稼働の発電機でも買っておくか。非常用のトイレとかも必要だな。死ぬまでの2週間がなんとか快適なら良いね。

 そうそうBALMUDAという優れもののトースターを買ったのね。本屋に行ったらその使いこなしレシピの本があったので衝動買い!グラタンからスイーツまでかなりいろいろ出来そうだ。今週はこれの実験料理を作るかな?いつ来るかわからない災害対策より前向きで楽しいものね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1052

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>