Quantcast
Channel: 猫次郎のなんたらかんたら書き放題
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1052

みなさん、良いお年を、、

$
0
0

イメージ 1


イメージ 2

 12月の場帳を締めて、月足グラフの更新をしている。年内には終わらないなあと思うが、正月は4日に我が家で家族全員の新年会(16名予定)だから、それまでになんとかすれば良い。
子供夫婦は、二組とも中野や新宿に住んでいるから、ひい婆に会いに曾孫4人がやってくる。義母にとれば年の最大の祝祭だから、新札を準備してお年玉を渡すのが楽しみだ。88歳米寿の義母と1歳のさくら(孫)はほぼ1世紀ずれているが、血がこうやって脈々と継承されていくのは偉大だなあと思う。なんで日本の女子は子供を産むことを諦めてしまったのだろうか?遺伝子の異常が集団的、集中的に起きているのだろうか?男にはまったくわからんなあと思う。

 今年は台風や風水害、地震など災害が多かった。お気の毒に住宅が壊れて、いまだ仮説住宅とか災害住宅で不便な生活を過ごしている方も相当いるのだろう。彼らに良い新年の希望が訪れたら良いのにと思う。相場も10月から崩れたことで、退場を余儀なくされた人も数万規模に達したようである。張りすぎるといういつもの失敗が最大の失敗だろうと思う。
「買って駄目なら売ってみな」という兜町の口癖があるんだが、若い人は知らないんだろうと思う。そもそも試し玉なんてことを知っている人も多くないだろうし、知らないのだから経験則として、試しの方向を逆指しするという発想自体に思いが至らないのだと思う。それでは飯は食えんだろうに、、。

 我が家はマダムが新年の華を設えてお客さんたちの料理を用意している。僕は原稿書きをなるべく早く終えて、2月号の配信をしたいと思う。数名から配信未着のご連絡を頂いた。こちらの配信ミスもあると思うが、送信したメールが、迷惑メールとして分類されてゴミ箱とか迷惑メールに分類されていることもあるので、未着の方はチャックしてみてください。
2月号からは読者全員に同時配信になります。銘柄集中すると値が飛んだり、偏ったりすることもあるかもしれませんから、それを頭の隅に入れて売買のタイミングを考えてみてください。

 12月の僕の場帳95枚のうち、陽線はたった2銘柄のみだった。NECと千代化だけ。6701は3枚売りで利食いだった。あとは全て長めの陰線だ。こんなケースは08年9月-10月以来だと思う。異常事態だから、買いは避けたほうが無難だと個人的には思う。つたいの陰線の連続が大半であるから、発会前後をただ売るだけで良い。
来年も当面は売りに歩があると思う。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1052

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>